

2025年のイースターは、4月20日(日)
イースターには春の訪れを喜び、その年の豊穣を願う意味とイースターの「卵」は命が 生まれることから夢や願い事が叶う意味が込められています。
イースターエッグやイースターバニーの装飾で、一層売場をイースター催事で盛り上げましょう!


イースター販促品・装飾品 展開例

【イースター】販促品・販促物 人気ランキング

イースターとは

イースターとは、十字架にかけられたイエス・キリストが3日後の日曜日に復活したことを祝うお祭りの事で、キリスト教を信仰する人々にとってはクリスマス以上に重要なイベントです。 日本でも近年テーマパークやイベントで大きく扱われています。イースターイベント用のポスターやシールもございます。
イースターはいつ?
イースターの日付は「春分の日の後の最初の満月の次の日曜日」とされていて、グレゴリオ暦とユリウス暦で異なります。日本ではグレゴリオ暦を用いていますが、 どちらもお祭りとしてお祝いして問題ないそうです。春の祭典として盛り上げましょう!
「イースターエッグ」と「イースターバニー」とは?
たまごとうさぎは、どちらも古くから豊穣のシンボルとされていますが、イースターを祝う為に特別に飾り付けられたゆでたまごをイースターエッグと言い、死の殻を破って蘇ったイエス・キリストになぞらえて、 生命の始まりを象徴しています。「イースターエッグ」を隠して探す「エッグハント」というゲームをしていた子供が、たまごが隠された草むらから野うさぎが現れたのを見て、「イースターエッグを運ぶイースターバニー」という定説ができたそうです。