詳細検索
店頭で店員の代わりに、商品の説明やおすすめ商品の告知をしてくれたり、BGMを流すときなどに利用する「音声POP(ポップ)」 人が近づくと人感知センサーで感知し、音声メッセージを再生する、店舗の販促用POPツールです。 音声POPには、人感センサーによる自動発音や、SDカードを使用することでコンテンツの書き換えが可能な機種など、様々な特徴をもった「音声POP」があります。 スーパーの売り場などで「ポポォーポ、ポポポッ。ポポォーポ、ポポポッ...」の音源を聞いたことがある方も多いと思いますが、テレビなどでも時々話題になっている、あの音源は音声POPとして、有名な「呼び込み君」です。 また「呼び込み君」よりコンパクトでシンプルなデザインの「G-vo(ジーボ)」という商品も人気の音声POPのひとつですが、どちらも信頼の品質を誇る群馬電機社製の商品となっていて、販促会社のオンラインショップや、大手ショッピングモールなどで購入ができます。
新型コロナウイルスの感染により、会社やお店、介護施設、病院など、人が集まり接触感染の恐れがある場所(出入り口など)で、手の消毒などのウイルス予防への対策がとられている場所が増えています。そんな場所でアルコール消毒をお願いするため、消毒液のボトルと共に音声POPを設置し、音声アナウンスでの注意喚起ツールとして、手の消毒の誘導に利用されています。 音声POPの中でも「G-vo(ジーボ)」は、90秒までの音声アナウンス(2種類)が簡単に録音することができ、スピーカーが側面にあるので、本体前面にPOPを貼ることができます。人感知センサーで、人が近づくと、「感染症予防のため、手の消毒にご協力ください」などのアナウンスで手消毒を促すことができるので、手の消毒へと誘導したい場面での需要が増えています。
五感(視覚・聴覚・嗅覚・味覚・触覚)を刺激する販促手段のうち、「聴覚」は注意喚起に敏感で、感情に強く影響をします。「聴覚」に訴えかけるプロモーションには、音声による働きかけによってお客様に気付きを与え、購買動機を促す効果が期待できます。
などもチェックしておきましょう。
音声POPの売れ筋主要8機種について、「品名(オンラインショップ商品名)」「寸法(サイズ)」「重量」「電源」「再生(再生時間・再生音源数/チャンネル数)」「録音(録音媒体)」「感知(人感センサーの感知距離」「価格(相場価格)」「特徴」の各項目を比較して見れる一覧表を以下に掲載しました。
音声POPは、「音声POP」カテゴリーより、ご注文いただけます。