遠くからでも目に飛び込んでくる、特大サイズの販促ツールです。取付場所に合わせたサイズで製作できます。
店舗の顔である店頭入口付近は特に派手に飾りましょう。上部には大きな横断幕を、サイドにはのぼりを連続展開し、 入口をアーチ型にアピールすることでお客様が店舗に入りやすくなります。
柱まわりや壁面へ展開し、紙とは違う落ち着いた素材感での売場演出を狙います。また大きさがあるので天井から吊ると迫力が出ます。
ポリエステル素材であるテトロンは、張り・腰の強さ、イージーケア性などの優れた特性を持っています。 光沢のないなめらかな幕は、落ち着いた存在感で売場を引き締めます。
売場を取り囲むようにパラポスターを吊ると、コーナーとしてのまとまり感が増し、イベント性が高まります。
最も一般的なツールです。正方形やA3サイズが人気。ワゴンや陳列什器に沿って展開することで、通行中のお客様にアピールできます。
商品の差別化、セール告知の役割はもちろん、横目線で通路を歩いてきたお客様を縦目線に切り替える効果も期待できます。
飲食店の入り口を連想させるのれんは、「食」への期待を高める和風演出アイテムです。
商品POPをミニサイズののぼり形にすると存在感・アイキャッチ力が高まります。紙で製作すると両面別デザインが可能です。
陳列棚に敷いておけば、商品間の隙間が気になる補充・陳列までのわずかな合間も、棚の見栄えを損ないません。
約8割のお客様が来店してからメニューを決めるというデータがあります。特定商材の売り込みを図れるとともに、持ち帰りのできるレシピカードはリピーター確保に繋がります。レシピ考案からご相談ください。
季節感の演出に欠かせない、造花を代表とする装飾用品です。既製品へのオリジナルプレート等の追加などの半別注や、完全オリジナルのデコレーションも製作できます。
トップボードとしてかならず展開したい!軽くて丈夫なパネルは取付も簡単で、コーナー展開の強い味方です。PP加工すると美しいツヤと耐久性がプラスできます。
商品の価格提示にかかせない基本ツールです。売場に合わせたサイズで、多種多様なデザインが可能です。
話す・光る・動く等のアクションで、お客様の目をグイグイ目玉商品に引き付けます!液晶モニターによる商品CMのエンドレス配信は販促効果抜群です。
棚から突き出して、遠くからでも視認性の高いカテゴリー表示POPです。主通路のお客様へのマグネットとなるよう大きな文字で。
棚からポップアップした形状とゆらゆら揺れる動きで、アイキャッチ効果が高いPOPです。レールに差し込んだり両面テープで取付けたりと、展開方法も簡単です。
床も広告スペースとなり得ます!販促用途のデザインであれば商品の真下に貼り付けることで、直接訴求が可能です。また売場のサインとしても有効です。
売り出しムード満点の最もポピュラーな販促アイテムです。平冷ケースでは特にコーナーサインとしての役割が大きいと言えます。
裾に巻いて他の売場との差別化を図り、売場をぐっと賑やかにします。他にもテトロンや不織布でも同様のロール幕を製作できます。
縦長で、視認性も大きく、展開しやすいツールです。A4またはB5の出力紙を貼ることで、商品POPやメニュー提案としても使えます。
クロス訴求を簡単に行える、丈夫で軽い紙製の組立式販売台です。「ついで買い」を促し、客単価のアップが見込めます。
イベントの告知や会場への誘導を促します。スポットで使用するなら製作も取り扱いも簡単なバナータイプや、使い回しできるボードのイーゼル展開がお手軽です。
展開のポイント
アイテムの形状やカラー、点数、飾り方、組み合わせなどで売り場の雰囲気はがらりと変わります。花葉や枝は美しく広げてから、間隔や高さが揃っているか、少し離れて全体のバランスを見ながら飾りましょう。商品が取りづらくなる、POPが見づらくなる展開や装飾品が照明を遮る飾り方は避けましょう。
什器の隙間に枝を差し込んで設置したり、商品に添えたり、どこにでも展開しやすい定番サイズの枝は、複数使いで季節感がアップします。陳列箱などに挟むだけのクリップ付きタイプもあります。
売り場を包み込むような迫力の演出には、造花設置TOOLを活用した、冷ケース上への連続展開がおすすめです。ボリュームを出したい時は、1ホルダーに2〜3本まとめて展開しましょう。
目を引く色柄の三角フラッグが連なったガーランドです。両端のひもを固定するだけで、盛況感のある演出が手軽にできます。長さが足りない時は、数本を繋ぎ合わせてご使用ください。
ボリューム満点の天井装飾に適した材質・形状の吊りアイテムで、大陳上には、躍動感のある集合展開がおすすめです。通行方向にプリーツを広げて飾ると見栄えがアップします。
デコレーションについて
落下・転倒しそうな飾り方、尖った部分がお客様(大人・子ども)の目の高さにくる飾り方など、危険をともなう飾り方でなければ、コーポレートカラーや商品イメージなどに合わせて、自由な発想で装飾いただけるのがデコレーションの特徴です。季節や年中行事に合わせた装飾品を多数ご用意(年6回発行)しています。
置くだけで誰にでも時短で、存在感のある立体的な季節装飾が可能なラッピングアレンジです。花葉やモチーフのもつイメージやカラーが、お客様の購買意欲をかきたてます。
臨場感のある演出に最適です。スチールスタンドタイプの立木を平台などに置く場合は、足元を覆うように、陳列商品を置いたり、ガーランドを絡めたりして飾るのがおすすめです。
沿わせたり、巻き付けたり、直線的にも曲線的にも季節の花葉を自在に展開できるコード状の枝物です。マグネット付きタイプならスチール製什器の垂直面やTOOLにも付けるだけです。
1ヶ所吊るだけで放射状に広がり、華やかに空間を彩るスグレものです。向きを気にせず飾れて、視認性アップに効果的なワンポイント演出から、季節を印象づける連続展開まで手軽にできます。
目線の自然な流れを作り出す連続展開は、等間隔に配置するのが魅せるポイントです。
強調したい売り場には、装飾品を左右対称に飾るのがおすすめです。
エンドや島陳など目立たせたい売り場には、装飾品を商品と一緒に集中展開することで集視ポイントができ、訴求効果が高まります。
統一感のある演出で店内を盛り上げ、店奥へと誘引する分散展開は、コーナーの角やお店の中心部など、動線計画に応じて飾るポイントを設定すると、客動線の伸長に効果的です。
三角構成は、期待感がぐっと高まり、遠目にも美しく見えるディスプレイの基本です。
さりげない季節演出から、売り場のアピールまで、形状やサイズを目安に売り場に合わせてお選びください。主通路に面した什器に枝物を展開するだけでも、店内全体を手軽に飾れます。
売り場に敷いてまとまり感を出したり、色使いで商品を引き立てたり、生地の質感で品質を良く見せたりと、売り場作りの万能アイテムです。演出テーマに合わせて色や柄、質感を選べます。
一定方向から見る壁際などは、どんなアイテムも容易に美しく飾れます。高さのあるアイテムを加えてメリハリを出すと、活気あふれる、いつでも豊富な品揃えを感じさせる演出になります。
入店率や集客率、立寄率アップに効果的な、思わず駆け寄りたくなるワクワク感高まる演出に最適です。大きな立体モチーフは、什器上に展開しても楽しさ満点で目を引きます。
季節や商品、店舗カラーなどに合わせて、お客様の目を楽しませ、心をつかむ演出に幅広く活用いただけます。色違いを交互に展開したり、半円状に飾ってもアイキャッチに効果的です。
外から見える窓際の天井や、動線の正面にあたる柱面など目につく場所へ飾ると、演出効果が高まります。季節ごとに表情を変えるお客様を飽きさせない売り場作りにお役立てください。
情報